【お名前】

 川瀬 豊生(かわせ とよお)

【現在のご所属・ご役職】

 川瀬テクニカル・コンサルタンシー 代表

【ご専門】

 工業製品全般のワイブル統計解析
 樹脂部品の各種寿命予測(例:クリープ寿命)
 樹脂部品の不具合解析
 接着仕様開発
 接着剥がれ解析
 

【略歴】

  1970年:日産自動車(株)入社
 ○日産自動車(株)での職務(1970年~1999年)
  内外装樹脂部品開発
  樹脂部品の不具合解析/対策立案/再発防止
  樹脂部品に関する各種試験法の作成
 ○堀硝子(株)での職務(1999年~2010年)
  自動車ガラスと樹脂部品の接着仕様開発
  2008年~2010年:
 神奈川県産業技術センター内開発室において下記接着工法を確立
   2008年:高周波誘電加熱接着工法
   2009年:紫外線照射接着工法
   2010年:室温における急速硬化接着工法

【過去の講演テーマ例】

 樹脂の破面解析と破損トラブルの再発防止
 高分子材料・製品の寿命予測と劣化加速試験条件の設定方法
 UV硬化接着剤によるガラスと樹脂の接着

【趣味】

 三線演奏

【講師からひとこと】

 プラスチック部品・ゴム部品・接着剤・両面テープの不具合解析・各種寿命予測・製品開発に関するコンサルティングを行っております。
 プラスチック部品やゴム部品などの設計・生産・品質保証・部品評価等に携わる方は、日々固有技術を磨かなければなりませんが、合わせて共通技術のレベルアップも図る必要があります。共通技術は人それぞれ得意分野がありますが、私の場合は故障データなどのワイブル統計解析とアレーニウス式若しくはラーソンミラー式を用いた各種寿命予測であります。これらの共通技術を業務に活用したいと考えている方がいらっしゃいましたら是非、お声をかけて下さい。

このページを印刷 このページを印刷